【FreeSurfer】FreeSurferを用いたRF/B1バイアス(信号ムラ)補正


1. 目的
2. コマンド
3. 使用例
4. 結果


1. 目的

  • RF/B1バイアス(信号ムラ)補正

2. コマンド

ここでは、FreeSurferの関数であるAntsN4BiasFieldCorrectionFsコマンドを用いて、信号ムラ補正をする。

AntsN4BiasFieldCorrectionFsは、ANTsの関数である”AntsN4BiasFieldCorrection”を基にしたものであり、補正アルゴリズムとしては、ANTs由来のものである。

AntsN4BiasFieldCorrectionFsコマンドのヘルプは次の通り。

01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
        Help
 
NAME
  AntsN4BiasFieldCorrectionFs
 
SYNOPSIS
  AntsN4BiasFieldCorrectionFs [options] -i <invol> -o <outvol>
 
DESCRIPTION
  Runs N4 (nonparameteric, nonuniform normalization) retrospective bias
  correction on an image. This programs wraps the
  AntsN4BiasFieldCorrection utility available in the ANTs package (see
  http://stnava.github.io/ANTs).
 
REQUIRED FLAGGED ARGUMENTS
  -i, --input invol
    input volume file
 
  -o, --output outvol
    corrected volume file
 
OPTIONAL FLAGGED ARGUMENTS
  --shrink
    resample factor to decrease computation time (default is 4)

基本的な使い方は、次の通り。

1
AntsN4BiasFieldCorrectionFs -i <入力画像> -o <出力画像>

3. 使用例

補正前の3D-T1WI(T1w.nii.gz)に対して、信号ムラ補正をする。

1
AntsN4BiasFieldCorrectionFs -i T1w.nii.gz -o T1w_biascorrected.nii.gz

処理が完了すると、補正後の3D-T1WI(T1w_biascorrected.nii.gz)が出力される。

1
ls  # カレントディレクトリのファイルを確認
1
T1w.nii.gz    T1w_biascorrected.nii.gz

4. 結果

補正前(上)と補正後(下)を比較すると次の通り。

補正前では頭頂部で比較的低信号、深部灰白質で比較的高信号だったのが、補正後に均一になっている。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.