2019年度第1回脳画像解析勉強会(2019年12月1日開催)

※満席になりましたので、申し込みを締め切らせていただきました。

これまでに脳画像解析勉強会を開催してまいりましたが、2019年度も2回開催予定です。
今回は、「SPM-VBMの基本は理解できた、その先をもう少し知りたい」方を対象にしたいと思います。

日時:2019年12月1日(日)9:00-17:00
場所:オフィス東京(東京駅八重洲口から徒歩5分)
費用:無料
定員:30名(先着順)

受講条件
– Matlabを既にお持ちであること
– 「すぐできるVBM」の内容は理解されていること

勉強会の内容(予定)
9:00-15:00
– Matlab入門(兼予習)
– SPMを利用したMatlabスクリプト
– SPMの結果をFigureにしていく方法
– VBMのTips
15:00-17:00
– 「今さら聞けないことを聞きたい」質疑応答コーナー

FSLをCPUによる並列処理で高速化する(Chris Rorden版fsl_subの使用)

FSL(FMRIB Software Library)には、fsl_subというプログラムがあります。これは並列処理をするためのプログラムですが、基本、クラスターコンピューティングを想定しており、CPUによる並列処理に対応していません。
Chris Rorden先生が、CPUでの並列処理に対応したfsl_subを公開されています。CPUでの高速化の手順を研究室の黒下君がまとめてくれましたので、公開します。

続きを読む

SPMの結果から、自動で各座標の解剖学的名称を抽出するスクリプト

SPMの結果から領域名を抽出するのに苦労している方は多いと思います。
SPM12からは、GUIを用いて簡単に同定することはできるようになりましたが、
(この方法を知りたい方は、こちらの記事を参照してください)
それでも何十箇所もある場合、マウスで一つ一つ確認するのは骨が折れます。

先日、SPMのMLで、Guillaume Flandinがこのようなメールを流していたことに気づきました。

続きを読む