ついにできました!VBMの教科書です。
薄い本(150ページ弱です)ですが、VBMについての基礎知識がぎっちり詰まっています。
この本のいいところは、以下のようなところです。
- 日本初の形態MRIの解析法であるVoxel-based morphometry (VBM)の方法を丁寧に紹介した本です。VBMだけを取り上げた本は世界にもないので、ある意味世界初です。
- これから正式版が公開されるSPM12をもとに解説しています。SPMは4年ごとにアップデートされますが、ここ最近は正式版の公開は遅れています。2014年なのにまだSPM12の正式版がリリースされていないわけですから。したがって、今購入していただければ、最低でも5年間は使えます。SPMの使い方の基本も説明していますので、これからSPMを使ってみたいという方にもオススメです。
- サンプルデータがついています。自分のデータセットがなくても、灰白質の抽出(Segmentation)から統計解析まで実際に行なってみることができます。
- スクリーンショットが豊富です。すべて私が自分でスクリーンショットをとっているので、大きな間違いはないはずです。
- 動作検証をWindowsとMacで行なっています(Linuxでも行なっています)。なので、WindowsユーザーでもMacユーザーでもきちんとできます。
- VBMを応用した認知症診断補助ソフトウェアVSRADについても開発者の松田先生自らの解説が書かれています。
構成は以下の通りになっています。
第1章 はじめに
第2章 画像解析の準備
2.1 画像解析に必要なコンピュータのスペック
2.2 画像のファイル形式
2.3 画像解析の一連の流れ
2.4 SPMのインストール
2.5 サンプルデータ
第3章 SPMの動作の基本
3.1 SPMのウィンドウ構成
3.2 作業ディレクトリの設定
3.3 画像の表示
3.4 AC-PC位置合わせ
3.5 MATLABスクリプトを用いた半自動AC-PC補正プログラム
第4章 VBMの概要と前処理
4.1 VBMとは
4.2 分割化
4.3 DARTEL
4.4 バッチ(Batch)処理
第5章 統計モデルと結果表示
5.1 事前準備
5.2 群間比較(two-sample t-test)
5.3 相関解析
5.4 要因の分散分析
第6章 VBMの臨床への応用
6.1 VSRAD®
6.2 J-ADNI
6.3 VSRAD®の臨床応用例
ちなみに、総ページのだいたい半分が第5章に割かれています。VBMの前処理についての情報はそれなりにあるのですが、統計処理のところについての説明は非常に少ないので、統計処理について重点を置いています。
値段が5000円+消費税8%で5400円となっていますが、ここまで情報が詰め込まれているVBMの解説書はありませんので、形態MRI解析を志していて英語の文献を読むだけの気力がない方にはお手頃だと思います。(実は英語でもVBMの統計の部分の情報は系統的なものは少ないです…)
Amazonでも購入いただけます。リンクは下記。